独身女子が株式会社TISの副業に挑戦
はじめまして。独身アラサー女子(30代)あらいさんです。はじめてスマホ副業というものに挑戦することにしました。
運営会社 | 株式会社TIS |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号桑野ビル2階株式会社TIS |
電話番号 | 03-4400-4248 |
営業時間 | 平日 |
今回挑戦している副業は、株式会社TISの副業というスマホを使うビジネスです。ビジネスの内容は、かなりシンプルで簡単なものでした。
本業がデザイナーのあらいさんは、会社への通勤時間(往復二時間)+毎日の家でのリラックスタイム(30分前後)、休みの日の少しの時間(大体一時間〜二時間くらい)の作業ボリュームです。
私が従事しているデザイナー業界は、意外とブラックなので、長時間労働は当たり前。普通に毎日残業ですし、自宅に仕事を持ち帰ることも日常茶飯事。納品前の時期は、終電まで働いて、始発で出勤もあります。自宅へはシャワーを浴びに帰るだけ…。ひどいときは、普通に会社の近くの銭湯でお風呂は済ませて、オフィスのソファーで仮眠。帰れるのは、週に2回のみという、地獄のようなブラック企業生活をしています。笑
それでも辞める気はない!
とても辛い状況下で働いていますが、それでも仕事を辞める気はないです。
と、いうのもデザイン業に勤めたい気持ちがあって、何よりもこの会社にいたいと思って…。何年も就職活動も頑張ったりもしました。毎日そのために何時間も費やして仕事ができるようにと努力もしてきました。
いろんな思い出やっと就職したので、今のまま、もう少しはこの会社に勤めていたいと思っています。
会社も好きですし、普通に楽しく仕事もできていますからね。キャリアというよりも経験が積めて、それもすごく楽しいなと思えますからね。自分の成長をダイレクトに感じられて嬉しいです。今後も続けたいと素直に思えますから、やめたくは、ありません。
株式会社TISのスマホ副業は働きながらでもできるビジネス
株式会社TISのスマホ副業の魅力的な点は、働きながらでも無理をしないで作業ができる点です。私のように平日も土日もほぼフルタイムで働きながら仕事をしている人にとって、空いている時間は、非常に貴重な存在。できることなら副業のために、出かけたりもしたくは、ありません。
できれば家の中で、のんびり過ごしたりしたいですし、体力回復のためにゆっくりしたいと思うものです。でもお金は足りません‥。だからこそ、働かなければいけませんよね。
そんな時に株式会社TISのスマホ副業のようなビジネスは、最適だと思えました。
と、いうのも株式会社TISのスマホ副業は、家で簡単にできる内容のビジネスになっています。本業だけでなく、少しでも収入を増やしたいと思っていたところ、スマホを使って簡単に副業ができる方法を見つけました。特にブラック企業のようなハードな職場で働きながら私にとって、隙間時間を有効に使えることが魅力でした。
効果的な時間管理のコツ
株式会社TISのスマホ副業をする上で重要なのは、時間の管理です。本業や家事、自由な時間と並行して副業を続けるために、以下のポイントに気をつけています。
- 計画を立てる
毎日のスケジュールに副業の時間を組み込み、無理のない範囲で取り組むようにしています。株式会社TISのスマホ副業のために、時間を作っても良いのですが、できることなら自由なタイミングで作業ができることが理想。特に自分の負担にならないようにできたらいいなと思っていました。なので、しっかりと無理のない計画を立てることが大切だと思えました。 - 隙間時間を活用する
移動中や待ち時間などの短い時間も有効活用することで、少しずつ作業を進めています。通勤中の時間は、YoutubeやSNSでネットサーフィンはしないで、株式会社TISのスマホ副業の作業に集中。この時間の使い方は、とっても有効だと思えました。 - 無理をしない
体調や気分によっては無理せず休むことも大切です。長続きさせるためには、無理をしないことが肝心です。だからこそ、株式会社TISのスマホ副業のように自分の時間を大事にしながらできるビジネスに挑戦しようと思いました。本業がハードだからこそ、適度な息抜きは必要不可欠。自分の時間を確保できないと、何かと大変ですからね。
まとめ
スマホを使った副業は、働きながらでも手軽に始められる方法です。私もまだまだ初心者ですが、少しずつ成果を感じられるようになってきました。これからも続けていく中で、新しい発見や学びをシェアしていきたいと思います。
株式会社TISの副業で稼ぐしかない!
現実的に、今の会社だけでは生活ができません。普通に低賃金なので、生活費を支払ったり食費や雑費で貯金もできずに終了。引っ越しをしたい、たまには旅行にも行きたい、何かしたいと思ってもお金が全くありません。
なので、一時期は家庭が少し大変なことになってしまいまして。その頃までは、貯金がそれなりにあったんです。でも親が怪我をしてしまい、入院することに。それで費用を工面したり、その後の介護費や施設への入費、バリアフリーへのリフォーム費用など、出していたら貯金が全てなくなってしまいました。
その結果、貯金は皆無に。それと同時にコロナもあり、会社の運営状態が悪くなり、給与やボーナスがカット、減給となり、結果的に貯金ができなくなることに。一時期はキャッシングなどをして現金がない時は、給料日までつないでいたくらいには貧乏でした。
こんな大変な状態が続いたので、一時期は少しでも今の仕事を続けるのは、無理だとも思っていました。この状態が何年も続けば、好きなことよりも転職をしてお金を優先しないとダメだよな〜と思い、落ち込んでいました。今現在も株式会社TISの副業をはじめるまでは、この仕事をやめないとだよな〜とずっと思っていたくらいですからね。
そのくらい辛い状態でした。
で、やっとの思いで稼げそうだった株式会社TISの副業というものを発見。その後は、挑戦して、今に至ります。多少は稼ぎが出ているし、プラスにもなっているので、引き続きやっていこうと思っています。
そんな株式会社TISの副業の記録や状況メモも兼ねてブログを立ち上げてみました。いろいろと日常のことも含めて、書いていければと思ってます。
スマホ副業は簡単
ちなみに今の段階で、株式会社TISのスマホ副業は、簡単だと思えています。作業内容もボリュームも適度ですし、無理のない感じでできているなと思えます。毎日とても楽しく日々の生活を送りながら株式会社TISのスマホ副業をやっていますし。何も負担があるとは思えません。
スマホ副業の中でもアンケート回答やポイ活などといった類のお金にならないタイプのビジネスでもないですからね。しっかりやればやった分だけ、還元されるタイプのちゃんとした副業です。
だからこそ、前向きに頑張り続けたいとも思えます。それに稼げる金額が大きいからこそ、本業で疲れている時は、休むこともできています。一日あたりで稼げる金額が大きいので、ちょっと疲れた日は、息抜きを兼ねて、しっかり何もしないで休む日を作ることもできています。
お金が稼げていなかったり、慌ただしい低賃金の副業だったら毎日必死になり続けないといけません。でも株式会社TISのスマホ副業は、そういった思いをしないで良いので安心です。
コメントを残す